本日のお客さんはパソコンが不調になると飛び込んできてくださるOさん。
「スマートフォンのバックアップの方法を教えてほしいのとパソコンがものすごく遅くなって、使い物にならないの」というお話でした。
Oさんに限らず、毎月の中頃になると「パソコンがものすごく遅くなって、全然操作ができないんです。」とたくさんのお客様からお電話をいただきます。
月中頃というと Windows Update の更新が公開される頃です。
普段使わないパソコンを起動すると決まって、 Windows Update でパソコンのお手入れが始まって少し前のパソコンだと使い物にならなくなるくらい遅くなります。
買い換えないといけないのかなと不安になるOさん。
今回ご提案したのはパソコンの上に乗っている部品の交換です。

SSDですね。
SSDは従来のパソコンに入っていたハードディスクと呼ばれるデータの保管部品の改良されたものです。
仕組みがハードディスクと違うので数倍パソコンが快適に動くようになります。
長く情報を保存する場合はハードディスクの方が安全といわれるのですが、パソコンが動くためにはきびきびとデータの読み書きができるSSDを使う方がよいのです。
Oさんからパソコンをお預かりし、ハードディスクの中の情報をSSDにコピーします。
そのあとはパソコンに傷をつけないように慎重に分解します。
手前の青いシールの小さな箱がハードディスクです。

気を付けないとこのような配線がちぎれてしまうことがあります。
写真はキーボードの配線です。
ちぎれてしまうとキーボードの買いなおしになるという・・・

こうして、SSDに交換したパソコンは電源ボタンを押して30秒ほどで操作ができるようになりました。
かかった費用は部品代込みで14,000円(税込み)でした。
Oさんもご主人と笑顔でお帰りになりました。
使用する部品はパソコンのご利用状況に則した容量の部品を選定します。
だから修理にはあなたのパソコンを事前に点検させていただく必要があります。
パソコンが以前ほど快適に動かなくなったなと思ったらまずはパソコンをお持ち込みください。
メンテナンスや部品の交換であなたのパソコンを元気にいたします。
いつでも駆け込んでくださいね。
スマートフォンの場合は下のボタンを押していただくと電話がつながります。
LINE でもお問い合わせいただけます。
今回ご利用いただいたサービスは「パソコン設定・お手入れ丸投げサービス」のSSD交換サービスです。パソコンを買い替えるほどの費用も掛からずパソコンの性能を上げることができるお得なサービスです。
営業時間:月~木(9時~19時半)/土、日、祝祭日(9時~17時)/金曜日定休
〒584-0024 大阪府富田林市若松町5-15-1-1F
【サイトマップ】
・ お急ぎコース紹介
・ 教室の特徴
・ 教室の風景
・ スタッフ紹介
・ 営業時間
・ 主要コース・サービスの料金
・ 教室の場所
・ ご利用までの流れ
・ ご利用いただいているお客様の声
・ よくある質問
・ コース・サービス一覧
【学習コース】
・ 定期・不定期こつこつコース
・ 短期集中速習1日6時間完結コース
・ ピンポイントお急ぎ解決コース
【コンサルティング一覧】
・ 相手に伝わる文章実践講座
・ 育ち続けるホームページ・ブログ作成実践講座
【サービス一覧】
・ パソコントラブルお急ぎ解決サービス
・ パソコン導入・お手入れ丸投げサービス
・ パソコン活用遠隔サポートサービス
・ コンパクト業務アプリ開発サービス